ヒルクライム 【ヒルクライムトレーニング】上り坂が速くなった方法(途中経過)その3 練習すればするほど速くなる転機となった出来事上り坂が楽しくて仕方がない。上り坂を見るとついつい全力で登ってしまいそうになる。以前は坂を見ると修行にしか見えなかった。でも走れるようになると、ただただ嬉しくて楽しいと思えてくるんです。練習をした... 2017.07.21 ヒルクライム自転車・トレーニング
ヒルクライム 【自分進化】今よりもっとヒルクライムで速くなるトレーニング もっと速くなりたいけどなにかが足りないハイケイデンス維持も慣れてきたロードレースでよく使われるケイデンスはだいたい90ケイデンス前後。最近はトレーニングの成果で90~100回転で維持できるようになってきている。平地でのスピードもだいたい35... 2017.07.10 ヒルクライム自転車・トレーニング
ヒルクライム 【ヒルクライムで速くなる】第3のダンシング活用法 ダンシングを活用してヒルクライムで速くなる方基本は同じポジションで淡々と登るヒルクライムの基本は同じポジションでイーブンの負荷で最後まで行き出し切って終わる。これが基本です。姿勢はリラックスして余分な力は入れない。体は同じ筋肉ばかり使うと疲... 2017.06.19 ヒルクライム自転車・トレーニング
アクセサリー 【レース対策】ロードバイクのトレーニングに心拍計をどう活用するか? 心拍計はトレーニングには必須?なぜ今まで心拍計を買わなかったのか!僕は今まで心拍計を使ったことがなかった。自転車を購入して1年2ヶ月。本格的なトレーニングを開始して半年。もっぱらのトレーニング方法はローラーを使ったトレーニングで速度とケイデ... 2017.06.08 アクセサリー自転車・トレーニング
自転車・トレーニング 【短時間でOK】固定ローラーを使った速く楽にこぐペダリング上達練習法 ロードバイクを速く楽にこぐペダリング上達法!ペダリング上達法と聞くと難しく考えてしまわないでしょうか?僕はとても難しく考えていました。でも、結局正しい方法は、その人が速く走れた方法がその人にとって正しい方法なんだと言うことです。それでも、知... 2017.05.30 自転車・トレーニング
ヒルクライム ヒルクライムで速くなる!ロードバイク短時間練習法 パワー計測心拍計無しでトレーニング!はじめに言っておきます。僕はパワーメーターや心拍計を持っていません。そんな奴がトレーニングを語るな!と、おりをうけそうですが、実際持っていない人の方が多いんじゃないのかな?と思っています。なので、このトレ... 2017.05.26 ヒルクライム自転車・トレーニング
ロングライド 集団走行のリスク回避!時々イベントに出てロングライドをしよう! ロングライドイベントに出て気が付いたこと春のロングライドイベントで100kmを20人程で走ってきました。最近はトレーニングをしっかりしているので余裕だと安心しきっておりましたが、結果ダメでした。一人で走る時とは違う平日休みなので、いつもは友... 2017.05.16 ロングライド自転車・トレーニング
ヒルクライム 富士ヒルクライムトレーニング(33日前)その3 富士ヒルクライムトレーニングその3本日のトレーニングは完全休養後のトレーニング。仕事の都合で時間が取れなかったので、ショートインターバルを実施。10分間のウォーミングアップ。ミノウラ固定ローラーの負荷を5ケイデンスを徐々に上げていく。最初は... 2017.05.12 ヒルクライム自転車・トレーニング
ヒルクライム 富士ヒルクライムトレーニング(32日前)その4 実走行トレーニング走行距離55.1km時間1時間58分45秒平均速度27.9km獲得標高559m今日は距離4.6km 平均勾配4.2%のセグメントをどれくらいで走れるか挑戦した。過去の記録はトライ回数8回1回目 14:49(1年前の8月)2... 2017.05.12 ヒルクライム自転車・トレーニング