高梁吹屋ヒルクライムに出場するための事前準備とコース把握

ヒルクライム

高梁吹屋ふるさと村ヒルクライム

高梁市はどんなところ!?

岡山県高梁市で開催される
ヒルクライムチャレンジシリーズの
高梁吹屋ふるさと村大会。

岡山市の北西にある高梁市。
山陽自動車道と中国自動車道の丁度中間にあって
岡山自動車道の「賀陽インターチェンジ」で
下りて車で20分弱で市役所へ到着します。

市の中心を高梁川が流れる山間の街です。

岡山自動車道がかなり高いところを走っているのか
そこから街を見下ろすと町全体が良く見えます。

メイン会場は(株)山陽オカムラグラウンドです。
駐車場は高梁川右岸の
「ききょう緑地公園」
「高梁小学校」
「高梁中学校」が
予定されています。

大会10日前くらいに送られてくる事前案内書を
確認しておきましょう!

まずはパレードランのコースを見てみましょう!

まずは、メイン会場からヒルクライムレーススタート地点までパレードランです。

距離はおよそ10km。
市街地を走るので縦列走行で並走は禁止です。

またサポートライダーがカテゴリーごとについてくれるので追い越さないように後を走りましょう。

この地図のコースは事務局から送られてきた
パレードランのコースに沿ってコースを描いてますが
正確ではないので、参考程度にみてください。

ヒルクライムコースはこちらです!

レースの状況はYouTubeで出ていたので
これを見ていただけたらわかりやすいと思います。

このYouTube動画はスタートからゴールまでの速度と時間が表示されているので参考になると思います。

Bグループですので30歳代の方のレースですね。

で、これを見てイメージをするわけなんですが勘違いしてしまいそうになります。

大会公式ページに平均斜度2.6%と書いてあるのです
が実際は下り区間があるので2.6%なのです。

スタートしてしばらくすると5%や6%の区間も普通に出てきます。

最後の登りなんか8%はあります。

なので、映像を見ていると
「この斜度なら行ける!」と思いますが
それは思い込みですので気を付けましょう!

それは僕が実際に試走をしてきて感じたので間違いないです。

スタートからゴールまで攻略法!

まずはスタートから

スタート地点からしばらくは1.5%~2%くらいの勾配で緩やかな出だしです。

この直線を過ぎると緩やかに右に曲がり橋を渡ります。

YouTube動画を見るとこの辺りは突っ込んで走る人が多く速度も40kmくらい出ています。
突っ込み過ぎないように時速30kmちょっとで同じくらい走れる人の後ろについてスリップに入りましょう。

同じような景色が続きますが、しばらく川の右側を走ります。
1kmくらい走ると右手斜面に集落が見えます。
この辺りから勾配が4~5%となります。

こまめにギアを変えてケイデンスが落ちないように走りましょう。
一度落ちたケイデンスを上げるのは体力を使います。

早めのシフトダウンで速度はケイデンスで調整しましょう。

第1の攻略ポイント3.5km付近

スタートから3.5km付近に来ると「あれ?」と思う
箇所が現れます。

3kmを過ぎると左手に数件集落が見えその後、左に大きな待避所がある右カーブが現れます。
ここは、斜度がグッと一瞬きつくなります。

2%くらいの傾斜だったのが、4%になり
一気に8%近くになったかと思うと
また6%に戻り、また8~10%にキツクなり

その後2~3%の傾斜になります。

グッと来て、フッとしたら、グッとくる。

って感じのリズムです。

ここをリズム良く乗り切りましょう。

僕は最初、この程度なら全部アウターで行けるぜ!
って思ってましたが、こまめにギアを選択した方が
体力の消耗が無くて良かったです。

ここではまだパワーを使うのはもったいないです。

中間ポイントは緩斜面

4km~8kmmではおおむね2%前後の緩斜面になります。

一人の力で乗り切るのもよいですが、
同じペースで走れる人を探してローテーションで乗り切るといいですね!

僕は試走でこの区間は一人で突っ走りましたが25km~30kmの速度しか出ませんでした。
30km超で走りたいところです。

そして左手に「備中宇治彩りの山里 かんばら茶屋」が見えたら中間ポイントです。

ここまでで目指すタイムは15分30秒。

この先1kmすると下り区間に入ります。

1kmの下りは、下り初めは追い越し禁止区間。
なぜなら幅員がかなり狭いから。

速度も45km/hは出ると思いますので気を付けて!

下りが終わったら山岳区間に入るまで残り1.7kmほど。

左手に集会所が見えたらほぼ残り4km地点。

突き当りの橋を渡って左へ緩やかに曲がるといよいよ本格的な山岳区間です。

この山岳区間に入る前に、出来るだけ先頭の前に行きましょう!

僕はここで食い込めるかがミソだと思っています。
山に入れば誰もが苦しいので、それまでにいい位置取りをしておくのがベストかな!?

残り3kmの山岳区間をどう攻略するか?

ふるさと村に到着するまでに途中集落が見えます。

この「ようこそ吹屋ふるさと村へ」の看板が見えたら山の入り口から2km登っています。

そして、この集落を抜けたらラスト1km。

で、この集落に入るとクランクがあります。
曲がれなさそうで曲がれるクランクですので、思い切って走りましょう!
でも突っ込み過ぎには注意です。
道幅が狭いです。

僕が走った時は平日の昼間だったので、
交通規制がされてませんから観光客ぢの車があり、
減速しないととてもじゃないけど曲がれませんでした。

当日は車は来ませんので思い切って走れます。

集落を過ぎると5%の直線が待っています。
ここであと1km。

歯を食いしばって上るしかありません。

突き当りのヘアピンカーブを抜けたら残り700mです。

もうもがくしかありません!

疲れた最後に9%の登りが待っています!

山の中からフッと抜けるとゴールはすぐそこ!
ここがキツイ。

斜度10%近くあります。

最後ダンシングして駆け上がろうと思いましたが
腰を上げる元気すらなかったです。

上り切ってボールと思いきや、さらに右折して村へ入ります。
この写真の右斜め上の小屋方面へ上ります。

上り切ったらゴールです。

そのまま進むとふるさと村を満喫することが出来ますが
きっと息が上がってそれどころじゃないでしょう(笑)

最後に40歳代のCクラスの動画があります。
この動画は山岳区間をメインに撮影されているので
参考になると思います。

この動画を取られた人はすさまじいですね!
こんな走りが出来たら大満足です。
そうとう練習されたんだろうなぁと思います。

まとめ

前半から緩やかに上りますがドラフティングが有効ですので
誰かの後ろについて上手に協力し合いながら上るといいでしょう。

きついところは合計で3か所くらいなので、
それ以外は我慢の走りです。

30分を目指して頑張りましょう!

試走は33分37秒だったのでどこまで我慢できるかですね。

一緒に頑張りましょう!!

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました