ロングライド

スポンサーリンク
ロングライド

八ヶ岳南麓周遊ライド/小淵沢、清里、おいしい学校、海岸寺の激坂、野辺山平沢峠で絶景を拝む!

4月第3日曜日あたりは毎年「アルプスあづみのセンチュリーライド桜」が開催される。昨年初参加して味をしめ、今年も申し込みをした。その前日に足慣らしで大好きな八ヶ岳南麓を走り倒す!そして見事に昇天したのだった!絶景に次ぐ絶景で大満足。ぜひチャレ...
TeamAtSkyチーム練

2024年初の丹後半島1周ライド/冬の間ほとんど乘らなかったけど意外に走れたのはあれのおかげ

2023年の秋から、仕事も忙しくなり自転車に乗る機会が激減しました。レースに出ることも無くなり、できることと言えば仕事が少し落ち着いた時にロングライドに出るくらい。それも、10月くらいでできなくなった。そうなるとどんどん乗らなくなる。そうこ...
ロングライド

輪行初挑戦!八ヶ岳の旅

自転車を8年くらいやってるんだけど、輪行というものをやったことがありません。輪行袋は持ってるんです。遠くに行って自走で帰ってくれなくなったら困るから、一応持っておこうってことで、オーストリッチのよくある輪行袋を。ただ、輪行をやった事がないの...
ロングライド

南但馬グリーンライド2023アテンド業務

昨年から始まったイベント、「南但馬グリーンライド」2023年から僕の所属するteam AtSkyにもアテンド業務の依頼が来ました。城崎を発着する北但馬地域のコウノトリチャレンジライドにも協力しているので、お役に立てるのならということでアテン...
トレーニング日誌

そろそろ刺激が足りなくなってきた

休日のライドは100km1,000m upを基本にしている。午前中に3時間半で終了できるしコスパの良い練習方法だと思ってたけど、最近これでは強度が足りないなと思い始めてきた。なんでもっと早く気がつかなかったんだろう?同じ練習してたら頭打ちに...
トレーニング日誌

距離100km獲得標高1,000mを3時間以内に走るチャレンジ

100km3時間切りは以前達成したことがあります。その時の獲得標高は820m。今回は距離100kmで獲得標高1,000mでの3時間切りを目指します。今回、このチャレンジに同い年のチームメイトが参加してくれました。一人だと辛いですが、二人だと...
トレーニング日誌

LSD(ロングスローディスタンス)で120km後の体調

南但馬グリーンライド2023のアテンド試走に誘われたのでロングスローディスタンス(LSD)がてら参加してきました。毎週木曜日の練習は高強度と決めてましたが、よく考えたら高強度練も基礎土台がキッチしりてないとただ体を壊すだけですし、回復に時間...
ロングライド

自転車歴7年でどこまで成長したのか?

Facebookを見ていたら、ちょうど7年前に初めて100km走った投稿があがってきた。まだサイクルジャージじゃなくTシャツ。パンク修理機材はサイクルスポーツかバイシクルクラブの付録でついてたフロントバックに入れて。ボトルもペットボトルをそ...
ロングライド

AACR桜160kmアルプスあづみのセンチュリーライドへ初参加

アルプスあづみのセンチュリーライド。長野県松本市からスタートして安曇野、白馬村までを往復するライドイベント。毎年桜の季節の4月と緑いっぱいの季節5月に開催されている。両方参加できればいいんだけど、兵庫からだと遠いので大好きな桜が見れる4月の...
スポンサーリンク