100km3時間切りは以前達成したことがあります。その時の獲得標高は820m。
今回は距離100kmで獲得標高1,000mでの3時間切りを目指します。
今回、このチャレンジに同い年のチームメイトが参加してくれました。
一人だと辛いですが、二人だとなんとか乗り越えれそうです。
事前準備
事前にStravaのPCサイトでコースを設定します。
以前走ったことがある場所を思い出しながら大体100kmで獲得標高1,000mになるコースを作りました。
現在のStravaでは有料プランに入っている人しかコースを引くことができないので、有料プランに入っていない人はRide with GPSを利用するかGarminを使っている人ならGarmin connectを使うとコースが引けます。
こんな感じですね!Stravaでコースを引くと獲得標高が結構正確に出ます。
Ride with Gpsは獲得標高がかなり高めに出るので正確さならStravaがいいかなと思います。
今回は実際に走行してみると数十メートル足りませんでしたが誤差の範囲ということにしておきます。
実際に走行してみて
100kmを3時間以内に完走しようと思ったら平均時速33.3km以上で走り切らないと3時間で走れません。
ですので、平坦を大体37〜38kmで走り切ることです。
上りが16kmで登った場合、下りが50km出さないと33.3kmでなりません。
結構リスキーなので、平坦で3〜4km/h稼ぐ事にします。
二人で走ればいけない事はないと踏んでます。
ですが、結果としては100kmを3時間5分での完走となりました。
向かい風区間があった事と、気温が30度近く上がり水が足りなくなって僕が両脚攣ってしまって後半の下り基調のコースを予定を大幅に下回る速度で走ってしまったからです。
これは非常に残念でした。
それでも、平均時速32.5kmで走り切りましたので、そこそこいい練習をしたのではないかと思います。
途中、ITOI Power練習会の皆さんと合流した区間で思った以上に脚を使い、さらにやった事のないスプリントまでして脚が完全に終わってしまったのも敗因の一つです。
計画通り淡々と踏んでたら良かったのですが、知り合いと走るとテンションが上がって踏み過ぎました。
おかげでほとんど出した事のない出力を出すことができたのでそれなりに収穫があったと思います。
インターバル練習してる時でも850w出すのがやっとなのに、今回は1,005w出せました。
やればできるもんですね!
今回のログはこちらを参考にしてください。
次こそ達成するぞ〜!
同じ日に、マツケンさんがリアルミータップを開催されてて、その時の平均速度が36kmとか書いてあったような。
どうやったらそんなスピードで走れるんだろう?
集団走行だから?恐ろしや…
帰って来て脚が完全に終わってて歩くのもやっとだったので、ドクターエアのマッサージローラーで筋肉をほぐしました。
おかげで翌日には脚の疲労もそこまでひどくなく普通に仕事できました。
辛い時は早めにケアをするといいですね!
それでは、皆さんも100km、1,000m upで3時間ぎりにチャレンジしてみてください!
もちろん、安全に!
今回の記事はいかがでしたか?参考になりましたら、こちらのランキングに登録していますので、
自転車ブログマークをポチっとを押して応援していただけると嬉しいです!
↓↓↓↓↓↓
コメント