トレーニング日誌 ロードバイクのポジション出しは何を基準にすればいいのか? 先日、新しいロードバイクを手に入れ初めてのポジション出しを行いました。大まかなセッティングはショップの方でしてもらったのですが、乗り味を最大限に引き出すにはもう少し細かいポジションだしが必要になると感じました。そこで、今回行ったポジションの... 2020.05.03 トレーニング日誌自転車・整備・メンテナンス
ロードバイク購入 ロードバイク買い替え後に起こるフィジカル低下とその原因 ロードバイクを4年目にして買い替えました。TREK emonda s5と言うTREKの入門カーボンロードバイクからspecialized S-works tarmac sl6と言うハイエンドカーボンロードバイク への乗り換えです。車で言うと... 2020.04.29 ロードバイク購入自転車・整備・メンテナンス
アクセサリー DURA-ACE(デュラエース)R9150を徹底活用!ワイヤレスユニットを組み込んでGARMINを遠隔操作! シマノの現行デュラエース(R9150)とアルテグラ (R8050)のdi2のシフトレバーにはブラケット部分に隠しスイッチがあり、そのボタンを押すことでシフトチェンジしたりGarminなどのサイコンの画面表示を変えたりすることができるます。リ... 2020.04.20 アクセサリー自転車・整備・メンテナンス
トレーニング日誌 明日から速くなるヒルクライムトレーニング上達法 ロードバイクで強くなる、速くなるには練習は必要不可欠です。いきなり速くなることは無い!そう断言できます。ただ、体の調子以外にも速さに関係する要因があります。肉体というエンジンを鍛えるには地道なトレーニングが必要なので、それは地道に頑張る。そ... 2020.04.17 トレーニング日誌ヒルクライム自転車・トレーニング
自転車・整備・メンテナンス ロードバイクのクランク長を170mmから172.5mmに変更してみた結果 ロードバイクのカスタマイズでよくあるのは、サドル高の変更、サドルの前後、ステムの長さ調整、ステムの高さ調整(コラムスペーサーの変更)この4つが大きなサイズ調整になると思う。その中で、もう1つ調整が可能なところが、クランク長の変更。クランク長... 2020.04.15 自転車・整備・メンテナンス
トレーニング日誌 CTLの上げ方-パワートレーニングバイブル- 目指せCTL100自転車で強くなったと感じる壁はCTL100だと言われている。でも、なかなかCTL100を達成することはできないのが現実。いったいどうすれば、CTL100を達成できるのだろうか?パワートレーニングの用語の意味などを学びながら... 2020.04.13 トレーニング日誌未分類自転車・トレーニング
ロードバイクイベント・大会 グランフォンド京都2020開催中止決定 毎年楽しみにしているイベントの1つグランフォンド京都が中止になった。今年は「新型コロナウィルス」が蔓延しているからどうかなと思っていたけど、ホームページを確認したら中止の決定がされていた。大会自体は開催できる状態だけど、エイドステーションの... 2020.04.11 ロードバイクイベント・大会未分類
トレーニング日誌 ヒルクライムトレーニングの方法2020年4月版 4月に取り組んでいるメニューを掲載します。45歳のおっさんが、速くなりたい一心で取り組んでるメニューですので若者にはモノ足らないかもしれません。同年代の人の参考になれば嬉しいです!平均勾配8.9%、距離4.3kmの大岡山ゴルフ場へそれでは、... 2020.04.10 トレーニング日誌ヒルクライム
アクセサリー ロードバイクスタンドを購入するならこれ リムブレーキ使用のロードバイクスタンドは、レースの入賞で副賞でいただいたものを使っていました。GORIX ゴリックス ロードバイク スタンド 自転車スタンド メンテナンス GX-406A (ホワイト)posted with カエレバ楽天市場... 2020.04.07 アクセサリー自転車・整備・メンテナンス