スポンサーリンク
トレーニング日誌

2日連続100km超え自転車トレーニングの翌日ケア

二日間連続で100kmを走るとそれなりに体に負担がきます。腿の張りはもちろんのこと、腰回りの筋肉も硬くなるし、左右ペダリングバランスを見ても分かるとおり左49%、右51%とズレがあります。こういう時は、決まって左右の脚の長さが違います。この...
トレーニング日誌

CTL100を目指すトレーニング日誌2020-05-18

休日のライドは100km。これは変更しない。昨日も112kmくらい走ってるけど今日も頑張る。昨日トレーニング終了後にガーミンの保存をしたらリカバリアドバイザーに72時間と出た。いわゆる、3日休めということだ。その通りに休んでも良いし、休まな...
トレーニング日誌

CTL100を目指すトレーニング日誌2020-05-17

本日もソロライド。目指すは富士ヒルクライムまでにCTL100。今日もコウノトリチャレンジライドのコースを一部使った100kmコースにしようと思って早起きしてスタートしました。家を出て北に向かい、円山川右岸をウォーミングアップを兼ねてゆっくり...
トレーニング日誌

強くなって来たを実感!ヒルクライム自転車トレーニング

富士ヒルクライムに向けて粛々と練習を続けて来たのに、まさかの開催延期。まぁ、仕方がないのでここはどこまで強くなれるか自分を試してみることに。練習の一コマ以前にも書きましたが、最近の練習方法は100kmで獲得標高1,000m以上でTSSが20...
トレーニング日誌

飲んで実感!疲労回復系サプリメント

先日、寝不足の中長距離ライドに出かけた。春先にしては気温は高め。水分もたくさん飲んでいたけど寝不足で首回りの緊張感が強かった。そのままトレーニングを続けていたら翌日から3日間、背中〜首の痛みと頭痛、倦怠感に吐き気と仕事に差し支えるほどの辛さ...
トレーニング日誌

【簡単】ロードバイクトレーニングメニューの作り方

自転車でレースに出るようになると、どうすれば一つでも順位を上げることができるのか?どうすれば、もっと速く走れるようになるのか?その為には、どんな練習をすればいいのか?トレーニングメニュー考えるのって結構難しいと思うけど最初にやるべきは自転車...
自転車・トレーニング

夏本番!自転車での熱中症予防と自分で作る経口補水液

夏場の自転車トレーニングでは熱中症に気をつけなければなりません。僕は熱中症になりやすく、油断しがちな5月に一度なってしまいます。暑くなる時期は発汗量も多く脱水症状になりやすいため注意しましょう。一歩間違えると死に至りますので正直笑えません。...
アクセサリー

自転車のチェーンオイルおすすめは?これで決まり!

自転車に乗っていてチェーンから異音がしたり、こぎ味がなんか重くなったな!と感じたことはありませんか?僕はあります。自転車に乗り始めた時はチェーンにオイルを注すと言うことを知りませんでした。でも、チェーンオイルを注して見ると異音は消えるし、ペ...
アクセサリー

s-works tarmac sl6 discのカスタマイズが完成するまで

僕のs-works tarmac sl6 disc(エスワークス ターマック)は篠山市のハイランダーでカスタマイズしてもらいました。スペシャライズドのバイクは取り扱いできるお店が限られているので販売店から入れてハイランダーでカスタマイズして...
スポンサーリンク