自転車・身体の手入れ

スポンサーリンク
トレーニング日誌

腹式呼吸と胸式呼吸

本業の整体師の研修で4日間八ヶ岳に滞在して来ました。研修だったので自転車を持っていけなかったのが残念です。走ったら気持ちいいだろうなぁ〜と思える場所ばかりでした。八ヶ岳最高ですね!今回の研修で久しぶりに丸5日間自転車に乗ることができなかった...
zwift

1週間で−2kgみるみる痩せる!脂肪燃焼自転車トレーニング

風邪をひいて1週間自転車に乗れませんでした。食事は出来ていたので体重は減っていません。むしろ少し増えたかなって感じでした。1週間自転車に乗ることが出来なかったので、体力的に落ちてしまい、ここから本当に戻せるのか?不安になりながらもローラート...
トレーニング日誌

トレーニングによる体調不良からの回復に効果があったサプリメント

本格的な自転車トレーニングを開始して、1年が経過している。それまでは月間走行距離は多くても800kmほどで、通常の月はだいたい600kmくらいだった。それが、昨年は月間走行距離が1,000kmを超え、年間走行距離が10,000kmとなった。...
トレーニング日誌

ロードバイクトレーニングの脚のダルさを簡単に解消する方法

ロードバイクトレーニング後に脚がダルくて重くてたまらないという経験をしたことがないだろうか?僕はほぼ毎回ダルくてたまらない。しっかり睡眠時間をとって寝てみるけど翌日は多少軽くなった程度。ストレッチをしたり、セルフでマッサージをしてみたり確か...
アクセサリー

自転車で平均気温7度のライドでの防寒対策

先日、友人と120kmのロングライドに出かけた。平均気温は7度程度。家を出た時は4度でした。以前紹介した、おたふく手袋のボディータフネスとシマノのレッグウォーマー、ネックウォーマーとウインドブレーカー、イヤーウォーマーとネックウォーマーも巻...
アクセサリー

11月のライド防寒対策!気温10度でも大丈夫だった

防寒グッズのイヤーウォーマー、グローブ、腹巻、レッグウォーマー、裏起毛ストレッチインナー、で夏用ワンピースを着てウインドブレーカー着用、朝4度の中をライド。汗かきました。防寒グッズ達特に暖かかったのが、シマノのレッグウォーマー!最強でした。...
トレーニング日誌

頭痛を伴う熱中症からの回復方法

8月の下旬の木曜日。定休日なので朝4時に起きて自転車に乗る準備をしました。この頃の気温は日中で35度を越す猛暑日が続いているのでできる限り気温が高くなる9時までには帰ってくるようにしています。の日も120km走る予定にしていたので計算して朝...
トレーニング日誌

ロングライド翌日の疲労回復トレーニング

日曜日に110kmのロングライドにでかけてトレーニングをガッツリしました。4つのセグメントにアタックしたので帰ってからは脚がガクガクにななってしまいました。昼食が終わってからトレーニング日誌を書こうと思ったのに睡魔に襲われてそのまま3時間の...
トレーニング日誌

ライド後の楽しみはパスタ!一手間で美味さ倍増するパスタのコツ

こんにちは、自転車大好き義本です。2020年5月現在で45歳。まだまだパフォーマンスは上がっています。肉体の限界って本当にあるんだろうか?41歳で自転車競技を始めて4年が経ちましたが、過去最高のパフォーマンスをしているのは事実です。45歳だ...
スポンサーリンク