アクセサリー

スポンサーリンク
アクセサリー

ロードバイクのチェーンの交換時期は?寿命は何km?

ロードバイクシーズンが本格的に始まる春。レースやイベント、ロングライドに出かける機会も多くなります。トラブルなく楽しむには消耗品の点検は欠かせません。1年使ったバーテープ、シフトワイヤーやブレーキワイヤー、ブレーキシューの点検も忘れずに。で...
アクセサリー

mont-bellモンベル サイクルアンダーシャツが快適すぎる

アウトドア用品mont-bell モンベルが出している、サイクルアンダーシャツ ジオラインをご存知だろうか?僕は冬場はこのブログでも紹介していた「おたふく手袋のボディータフネス」のハイネックを使用している。これがかなり暖かくて身体にピチッと...
アクセサリー

tarmac-sl6のS-worksのチェーンリグをSHIMANOに交換したら

tarmacに標準で装着してあるチェーンリングはSPECIALIZEDのS-worksのパワークランクについている物。コンポはDURA-ACEだけどチェーンリングだけはDURA-ACEではないのです。そのため、アウターからインナーの変速する...
アクセサリー

自転車で平均気温7度のライドでの防寒対策

先日、友人と120kmのロングライドに出かけた。平均気温は7度程度。家を出た時は4度でした。以前紹介した、おたふく手袋のボディータフネスとシマノのレッグウォーマー、ネックウォーマーとウインドブレーカー、イヤーウォーマーとネックウォーマーも巻...
アクセサリー

11月のライド防寒対策!気温10度でも大丈夫だった

防寒グッズのイヤーウォーマー、グローブ、腹巻、レッグウォーマー、裏起毛ストレッチインナー、で夏用ワンピースを着てウインドブレーカー着用、朝4度の中をライド。汗かきました。防寒グッズ達特に暖かかったのが、シマノのレッグウォーマー!最強でした。...
アクセサリー

冬の鈴鹿エンデューロレースに備える!日常でも着れるもの、ジャージはどうする?

鈴鹿8時間エンデューロが今年は新型コロナの関係で12月の開催になり、さらに8時間が6時間になった。12月の大会だと早朝はかなり寒いだろう。昨年の11月の大会でも朝は恐ろしく寒かった。だけど、夏仕様のジャージで問題なかった。しかし、今回は12...
アクセサリー

Garmin edge530 入手!

Garmin edge520を使って丸3年半が経過した。最近ではロングライドに出かけることが多くなり走行時間も大幅に伸びた。そうなるとライド後半にはバッテリーが持たなくなる。200kmのライドだと確実にバッテリー切れを起こす。よく持って18...
アクセサリー

ハイエンド自転車シューズに履き替えたら凄かった!

SHIMANO RC9 エスファイアを買いました。5日後、初めてハイエンドシューズで90km走った感想は?マジで感動した。ビンディングシューズの凄さを初めて感じました。靴でここまで変わるのか!今まで、いろんなパーツを交換してみた。タイヤホイ...
アクセサリー

SHIMANO S-PHYRE2019年モデル買ってみた!

自転車のSPD-SLビンディングシューズを使い始めたのは自転車を購入してすぐから。初めは慣れなくて何度も立ちゴケしたなぁ。初めて買ったのはボントレガーの「specter road shoe」を使用してました。今はTREKのホームページを見て...
スポンサーリンク