jitenshanorou

スポンサーリンク
トレーニング日誌

富士ヒルクライムに向けた取り組み

昨年の富士ヒルクライムが終わり1時間10分47秒と散々な結果で終わってしまい意気消沈していました。今年はゴールド行くぜ!とか息巻いてたけど考えが甘すぎました。そんなに簡単に取れるもんではありませんね。実際に僕の出場したカテゴリー45歳〜49...
ヒルクライム

富士ヒルクライムに向けたピーキングとテーパリング

毎年6月に開催される富士ヒルクライム。日本最大級のヒルクライムの祭典。ビッグレースです。楽しみ方は人それぞれですが、僕は去年の自分を超え自己記録を更新することを目標に頑張って来ました。あわよくばゴールドリングを手に入れようと淡い期待もしてい...
アクセサリー

ロードバイクのタイヤ適性空気圧の算出方法|乗ってわかった低圧のメリット、疲労軽減コーナリング安定!

ロードバイクの空気圧について一体何が適正値なのか正直わからない。使っているタイヤはコンチネンタルグランプリ5000推奨圧は6.5barと書いてある。だが、最近のロードバイク事情ではタイヤの空気圧で転がり抵抗が変わりタイムに大きな差が出ると聞...
トレーニング日誌

富士ヒルクライムに向けたトレーニング2022年5月版

Mt.富士ヒルクライムまで残り1ヶ月となった。ここまでベーストレーニングとチーム練での高強度。主に取り組んだのがベーストレーニングとヒルリピートによるヒルクライム筋力の強化。残り1ヶ月はいよいよベースの上に積み上げる高強度練がメインになって...
トレーニング日誌

富士ヒルに向けたヒルクライムトレーニング2022年4月版

最近、トレーニングにどっぷりハマりすぎてブログを更新するのを忘れてました。それでも、日々の練習内容はTwitterにアップするようにしています。トレーニングの参考にするのに自転車をされている方のTwitterをよく見るようになったのですが、...
トレーニング日誌

久しぶりにランニングをしてみたら…

毎日トレーニングをすると決めて取り組んでいる。だけど、どうしても仕事の帰りが遅くなると自転車に乗る日と決めていてもうまく時間が取れない日も出てくる。今日がそんな日だった。そこで、ジャージのズボンを履いて、ランニングシューズに履き替えればすぐ...
zwift

富士ヒルクライム3ヶ月前練習内容

1月から富士ヒルクライムに向けてトレーニングを積み上げてきて、2月10日にまさかのコロナで10日間療養生活。一気に体力が落ちましたが2週間で完全回復!体調を区刺した原因は1月にZwiftで短時間高強度のレースばかりやり過ぎたことかな?もう少...
アクセサリー

ライド中の呼吸が楽になる!ブリーズライトを使ってみた

先日、Twitterをみていたら、六本木エキスプレスの高岡さんが「ブリーズライト効果があると思う」と呟いてらっしゃいました。なるほど、この鼻に貼るやつか!いびき防止に効果があるとか言われてたやつだな!マラソン選手とかが良く貼っているのを見て...
アクセサリー

ライド中にパンク!Co2ボンベで大丈夫か?携帯ポンプは必要か?

3月に入りようやく春らしく暖かくなり始めました。何度か雨も降り道路の塩カルも流れ始めたので久しぶりに外を走りにいきました。天気予報は晴れ。気温も10度と申し分ありません!これはもう行くしかないでしょう!海岸線沿いを100kmライド今回は海岸...
スポンサーリンク