jitenshanorou

スポンサーリンク
ヒルクライム

【保存版】初めてでも富士ヒルクライムを楽しむ方法【当日編】

事前準備が全て!前日の準備はバッチリかな?いよいよ本番を迎えると本当にドキドキしてくる。前日なのに興奮して眠れない。僕は友達と参加したが、前日準備やら何やらとても不安だったのでホテルの部屋はツインにした。2月にホテルを予約した時は、慌てて予...
ヒルクライム

【ヒルクライムで速くなる】第3のダンシング活用法

ダンシングを活用してヒルクライムで速くなる方基本は同じポジションで淡々と登るヒルクライムの基本は同じポジションでイーブンの負荷で最後まで行き出し切って終わる。これが基本です。姿勢はリラックスして余分な力は入れない。体は同じ筋肉ばかり使うと疲...
ヒルクライム

【保存版】初めてでも富士ヒルクライムを安全に楽しむ方法【前日偏】

富士ヒルクライムの前日受付1.受付会場と当日会場を確認しよう!富士ヒルクライムのメイン会場は富士北麓公園という所になります。富士スバルラインの入り口にある「スバルライン入り口」交差点から「胎内洞窟入り口」交差点まで4kmを登り左折。その後「...
ヒルクライム

【保存版】初めての富士ヒルクライムを上手に楽しむ方法【大会申込みとその準備】

初参加の富士ヒルクライムは分からないことだらけだった。1.申込み前にすること。富士ヒルクライムの申し込みは3月初旬。実は申し込む前にする事があるのですそれは宿泊先を予約する事。富士ヒルクライムの大会日程の発表は2月。この発表を見たら大会エン...
ヒルクライム

【脱初心者】ヒルクライムで速くなる変速テクニック

ヒルクライムで速くなる変速テクニックのコツ変速はタイミングが命坂に差し掛かかり、ペダルが重くなってきた。よし!軽いギアに変速だ!ダメだ、まだ重い。もう一枚軽く。あれ?重い。もうギアが無い・・・。これは僕が自転車を始めた頃の話です。どう頑張っ...
アクセサリー

【レース対策】ロードバイクのトレーニングに心拍計をどう活用するか?

心拍計はトレーニングには必須?なぜ今まで心拍計を買わなかったのか!僕は今まで心拍計を使ったことがなかった。自転車を購入して1年2ヶ月。本格的なトレーニングを開始して半年。もっぱらのトレーニング方法はローラーを使ったトレーニングで速度とケイデ...
ヒルクライム

初めての富士ヒルクライムであると助かる2つの物

富士ヒルクライムで狙うタイムは?イベント参加型?タイム狙い型?イベントとして富士ヒルクライムに参加すすのか?それとも自分の実力を試すためにタイムを狙うのか?その目的に寄って準備するものは変わってくるだろう。タイムを狙うなら、不要な装備品を外...
アクセサリー

走行中に「GPSファームウェアのアップデート中」対処法GARMINEdge520J

GPSファームウェアのアップデートそれは突然の画面表示でした。休日のロングライドを楽しんでいる最中に突如としてGARMINさんの画面に現れた表示。走行距離が70kmに達しようとした瞬間。「GPSファームウェアのアップデート」というような画面...
自転車・トレーニング

【短時間でOK】固定ローラーを使った速く楽にこぐペダリング上達練習法

ロードバイクを速く楽にこぐペダリング上達法!ペダリング上達法と聞くと難しく考えてしまわないでしょうか?僕はとても難しく考えていました。でも、結局正しい方法は、その人が速く走れた方法がその人にとって正しい方法なんだと言うことです。それでも、知...
スポンサーリンク