jitenshanorou

スポンサーリンク
自転車・トレーニング

お尻が跳ねるペダリングとその解消法

お尻が跳ねるペダリング高回転で坂道を駆け上がっている時だった…坂道練習をしようと思って2km先にある片道3kmの上り坂に向かった。ウォーミングアップはほぼ終わっていただので早速アタックをかけた。ケイデンス100回転くらいで登り始め、徐々にキ...
ロングライド

知らないと損する!ライド中の肩こり首こりを解消するセッティング

ライド中の肩こり首こりを解消するセッティングどうしてライド中に肩こりになるのか?ロングライドに出かけると決まって100kmあたりで肩こりに見舞われる。肩の周りが重くなって首も辛い挙句の果てに頭痛までする。走行中の振動でも頭が痛くてたまらない...
ロングライド

【アワイチ】淡路島一周ロングライドを初めてでも安心して楽しむ方法

淡路島一周ロングライド!アワイチ1.事前準備で必要な事1-1淡路島はどんなところなのか?淡路島は兵庫県の南にある瀬戸内海に浮かぶ島です。島と言ってもとてつもなく大きく、その昔鬼がドンと踏んでできた窪みが琵琶湖でその反動で出てきたのが淡路島と...
アクセサリー

買ってよかった!失敗しない自転車ライト選び

ロードバイクのライト初めて自転車を買ったとき、安全部品としてライトも一緒に購入した。でも、そのライトはひと月も経たないうちに走行中に振動でライトが消えてしまう事が多々ありました。これはいわゆる回路の接点ミス。制作時のミスだそうです。大手ショ...
自転車・トレーニング

飽きないロードバイクトレーニング!【ストラバでKOMを狙う!】

ストラバ(Strava)でKOMを獲得するにはロードバイクのトレーニングを飽きずに続けている一つの要因はスマホのアプリ「Strava(ストラバ)」があるからです。このアプリは世界各地のロードバイクユーザー達が日々のライドの記録に使っているア...
ヒルクライム

悶絶ローラートレーニング=アウターハイ×(ダンシング+20分苦行)

悶絶ローラートレーニングもっと脚を鍛えねば!そう思ったのは、心拍が高負荷に耐えれるようになっても脚の筋肉がパワー不足で耐えられないから。新たなメニューのローラー練習。練習には固定ローラーを使う。ミノウラの固定ローラーの負荷を4に合わせて。ま...
ヒルクライム

【ヒルクライムトレーニング】上り坂が速くなった方法(途中経過)その3

練習すればするほど速くなる転機となった出来事上り坂が楽しくて仕方がない。上り坂を見るとついつい全力で登ってしまいそうになる。以前は坂を見ると修行にしか見えなかった。でも走れるようになると、ただただ嬉しくて楽しいと思えてくるんです。練習をした...
ヒルクライム

【自分進化】今よりもっとヒルクライムで速くなるトレーニング

もっと速くなりたいけどなにかが足りないハイケイデンス維持も慣れてきたロードレースでよく使われるケイデンスはだいたい90ケイデンス前後。最近はトレーニングの成果で90~100回転で維持できるようになってきている。平地でのスピードもだいたい35...
自転車・整備・メンテナンス

初めてのロードバイクメンテナンス【女性でも出来る簡単メンテ】

必ずやりたい7つの必須メンテテクニックどうしてメンテナンスが必要なの?自転車と聞いてメンテナンスしながら乗る乗り物とは思わなかった。ママチャリだとそれでも良いけど僕達が乗っているのはロードバイク。競技用自転車なのです。ちょっと頑張れば時速3...
スポンサーリンク