ヒルクライム 第15回Mt.富士ヒルクライム2018の大会結果 いよいよ本番となりました、第15回Mt.富士ヒルクライム3日間も整体院を休んで大会に参加しました。自営業なのに3日もお店を休んでいいのか?いいんです!患者さんに無理言って休ませてもらいました。だって半年もかけて練習に打ち込んできたので行きた... 2018.06.14 ヒルクライムロードバイクイベント・大会
トレーニング日誌 パワープロフィールを作成して脚質を調べよう! あなたの脚質は何?パワープロフィールを作成してみようあなたは自分の脚質を知っていますか?何となく登りが得意だからクライマーかな?スプリンターだと思います!とか色々何となく決めていると思いますが数値を見て本当の脚質を知ると得意分野で勝負できる... 2018.06.06 トレーニング日誌自転車・トレーニング
トレーニング日誌 自転車レースに向けて疲労回復させながらパフォーマンスを上げていく 大会前の調整では疲労を回復させる富士ヒル2018に向けての調整5月はかなり追い込んでトレーニングを行い何とかFTPを256まであげることができた。しかし、今度はグラフの黄色の線のTSBという疲労度合いをみる数値が通常トレーニング後だとマイナ... 2018.06.04 トレーニング日誌自転車・身体の手入れ
ヒルクライム 富士ヒルクライム2018シルバー獲得に向けての戦略会議 富士ヒルクライム2018で目指せシルバー昨年が富士ヒル初参加でした昨年2017年大会で初めて富士ヒルに参加しました。どんな大会かもわからずにただお祭りに参加するくらいの気持ちで申し込みをしたのを覚えています。ただ、練習だけは頑張っていました... 2018.05.31 ヒルクライムロードバイクイベント・大会
トレーニング日誌 初めてのゴールデンチーターでトレーニングを数値化してみた トレーニング解析ソフトゴールデンチーター!トレーニング病からの脱出全身の力が抜け死にそうになって目が覚めました。「ブハァ、はぁはぁ…」本気で焦りました。トレーニングが好きでレースでもいい成績を出したいので必死になって練習したツケが回ってきま... 2018.05.25 トレーニング日誌
トレーニング日誌 ロードバイク練習の熱中症対策 熱中症、脱水症状対策事前準備で事故は未然に防げる夏に向かって自転車に乗る機会は増える。でも、気をつけたいのが脱水と熱中症。なってからでは遅いので、できれば事前の対策をしておきたいですね!熱中症の症状を知っておこう 筋肉痛、筋肉のけいれん 力... 2018.05.19 トレーニング日誌自転車・トレーニング自転車・身体の手入れ
ロングライド グランフォンド京都2018 グランフォンド京都2018どしゃ降りグランフォンド5月13日(日)京都府綾部市を発着点としたグランフォンド京都天気予報100%雨。前後の日にちは晴れ!ここまで、ピンポイントで雨予報ってどうなんだろう?よく天気がずれることもあるからと淡い期待... 2018.05.16 ロングライドロードバイクイベント・大会
トレーニング日誌 KOMが取れたパワートレーニングの成果は実走で! パワートレーニングを実走で試す日スローライドの予定だったのに久々の休みだったので、早起きして100km走って来ました。天気予報は晴れ!そこそこ暑くなると予想したのに実際外に出てみれば涼しいを通り越して寒い。この時期なら半袖半パンジャージで出... 2018.05.12 トレーニング日誌
アクセサリー パワートレーニング10日目のインターバルメニュー Pioneerペダリングモニター左クランク105はいいね!活用方法がだんだんわかってきた!今年に入って練習量が減っていたのですがどれくらい走れなくなっているのか目に見えなかった。実際に友人と走って見て、走り込みをしている友人より明らかに登れ... 2018.05.09 アクセサリートレーニング日誌ヒルクライム