鈴鹿8時間エンデューロアタック240の記録!

果たして目標は達成できたのか?

今年の目標は7時間を切って無事完走する事。

そう掲げたミッション。

いったいどうだったのか?

朝3時50分起床

アパホテル鈴鹿中央に宿泊


アパホテル<鈴鹿中央>

起床は3時50分。

4時30分に部屋を出る予定で準備をしました。

朝食はミートスパゲティーにおにぎり2つとコーヒーにオレンジジュース。

キッチリお腹に入れて燃料を満タンにしておきます。

トイレに行くと、去年はなかなか出なかったのに、今年はスッキリ出ました。

これで朝の不安は解消です!
岡山の大会でも、富士山の大会でも、大のトイレにはかなり悩まされたので鈴鹿では悩みが1つ減りました。

朝すごく寒かたけど、日中は暖かくなるとの予報だったので夏仕様で行く事にしました。

下は短パン、上は半袖に夏用のアームカバー

出発前に着替えを済ませておきます。

4時30分を少し回ったところで出発!

ホテルから鈴鹿サーキットの駐車場まではわずか7分で到着するくらい近いのです。

駐車場は鈴鹿サーキットの正面駐車場に止める事になります。駐車料金が1,000円で当日ゲートで支払います。広い駐車場ですが、鈴鹿サーキットホテルに近い方に止めるようにします。

駐車場のなるべく奥の方ですね!

その方が会場に近くなるからです。

自転車と補給食を準備!

駐車場に着いたらまずすることは、自転車の組み立て。

今の車は前輪を外すだけでは乗らなくて、後輪も外して、輪行袋に入れて運びます。なのでまずは輪行袋から出して、ホイールバックからタイヤを出して組み立てていきます。

組み立てると言っても、タイヤをはめるだけ。

まだ薄暗いので、リアライトとフロントライトもつけておきます。

前日に作ったスペシャルドリンク2本とツーランを溶かしたお水2本をリュックに入れて、お水とスポーツドリンクも2リットルずつリュックに入れます。

それだけでもかなりの重さです。

あまりにも寒いので、ウインドブレーカーを着てリュックを背負って出発です。

駐車場から鈴鹿サーキットの受付ピットまではおよそ1.7kmで徒歩だと20分くらいです。

自転車に乗って行くとゆっくりで10分くらい。

近くの交差点までは自転車に乗れるのですが、そこからは歩道を下り歩いて行きます。

鈴鹿サーキットのゲートを潜ってからピットまでは自転車で移動可能です。

サーキットについて初めにすることは?

まず初めにすることは、左端のピットにいき受付を済ますことでです。

事前に送られてくる、受付用紙を持参して受付を済ませます。

ここで、自転車に取り付けるセンサーとゼッケン、参加賞を受け取ります。
今年の参加賞はサコッシュと粉飴でした。

粉飴は非常に重宝します。
ロングライドで水に溶かしておき少しずつ飲むことでハンガーノックを防ぐことができます。

受付が済んだら、ソロで走るアタック240の選手はそのまま右端の先の芝生エリアに設置されているテントに行きます。

今年は早めに行ったのでテントに入ることができました。遅くいくとテントには入れず芝生の上で過ごす事になります。

友人がブルーシートを持ってきてくれていたので、助かりました。

僕も持って行こうと思っていたのにすっかり忘れていました。

テント下スペースで店開き!

こんな感じで準備をして居ます。
荷物をあらかた出して、自転車にセンサーを取り付けたら、ゼッケンを左脇腹に取り付けます。

この位置は本当につけにくくて、二人で四苦八苦しながら取り付けました。

自転車に跨ると、どうしてもゼッケンが膨らんで風の抵抗を受けるので、できれば背中につけたいところです。

でも、ルールなので仕方がありません。

昨年まではスマホを後ろのポケットに入れて走りましたが、今年はリュックの中に置いて行く事にしました。

その分、補給食を背中にいっぱい入れることができました。

食べ物を持っていると妙に安心します。

6時30分試走スタート!

6時30分になったので、試走を初めまました。

軽くトイレを済ませて試走します。
寒いのでウインドブレーカーを着て軽く試走。

昨年まではゆっくり走って11分くらい。今年はゆっくり走っても9分50秒くらいで回れました。

全然辛くないので、これは練習不足はあるけど行けるかな?と錯覚してしまいそうでした。

練習してないので絶対前半しか持たないと思って居ましたが。

7時15分まで試走して、もう一度トイレに行き。補給食を食べ、ジェルも飲んで、カロリーメイトも食べて補給しまくります。

そのまま7時20分になり、コースイン。

8時間の部は前方に集合

7時30分になると実際にコースに並び始めます。

それまではピットロードに待機して居ます。

寒いなぁって思っていましたが天候は晴れてきて、なかなか暖かくなってきました。

8時スタート!

8時になり、まずは8時間の部からスタートします。その3分後に4時間の部がスタート。

僕たちは友達3人で走る事にしました。京都からの友達とスタート地点で合流できたのです。

周回タイムは前半1週10分切りで走る

今年はゆっくり走っているにもかかわらず、周回タイムは9分台で回っていました。昨年は9分台で走ると結構力を入れていたしなかなか大変だった記憶しかないです。

後半に至っては脚がつりまくって1周回12分とかで走ってました。

それが今年は、そんなに脚を使わなくて、省エネを心がかて走っているにもかかわらず9分台で走ることができました。

これはもしかしたら6時間台でゴールできるかも!って思ったんですが、そうは行きませんでした。

1時間を少し回った頃、急におしっこに行きたくなったのです。

あぁ〜1周が長い、膀胱の張力が限界に近づいているようだ。これだと危険なので、トイレにいかせてもらおう。

ということで、独り離脱の予定が、友達も一緒にきてくれると言う事に。

さらに、2時間半を経過した頃にもう一度。

もう今日はおしっこ祭りだった。

しかもトイレがすごい混んでるんです。

だから1回トイレに行くたびに5分のロス。

合計2回もトイレに行ったから10分のロス。

と言う事で、トイレタイムがなければ10分退縮で6時間台で十分走れてました。

なんともったいない。

でも、仕方がないのです。出るもんはでる!途中コース脇に出て行ってオーがニックスタイルで用をたそうかと悩みましたが文明人の心が許さず断念。我慢。

結果は7時間を惜しくも切ることはできませんでした。

友達も一緒に入ってくれたのですが、原因は僕にあります。

昨年脚がつりまくったので、今年は足つりにだけは注意しようと朝から水を飲みまくって脱水対策をしていました。

それがいけなかった。

そう、おしっこが止まらない。

7時間切りならず

来年はスタート直前までお腹を温めておこうと思いました。

友達みたいに夏用のタイツを履いててもよかったかな。

予定では、休憩を極力減らして乗り切るつもりでいたのですが、トイレの苦しさだけは我慢できませんでした。

あとで気付いたのですが、自分たちの荷物置き場の近くにも人気のないトイレがあったみたいでした。

次からそこを使うようにしようと思いました。

まとめ

今年のレースはこれで全て終わりました。

3月のはりちゅうエンデューロから始まり、グランフォンド京都、富士ヒルクライム、コウノトリチャレンジライド、高梁吹屋ヒルクライム、そして鈴鹿8時間。

なかなか盛り沢山な1年でした。来年は今年の記録をもっと更新できるように練習しようと思います。

まずは膀胱から鍛えよう!

来年出場予定のレースは年内に考えて早々にエントリーできるようにしようと思います。

だんだん大会に行くたびに知り合いが増えてきて、自転車ってこんなに人の輪が広がるんだと、改めて思いました。

鈴鹿8時間でも、一緒に走った人とも来年も一緒に走りましょう!と約束して帰ってきたので、来年も参加しようと思います。

来年は自分のチームから何人参加できるかな?今からとても楽しみです。

今日も最後までお読みいただきありがとうございます!

ぜひ、こちらの「自転車ブログ」ランキングのリンクをポチっとしてください。

ランキングが上がるとそれだけでモチベーションが上がります(^-^)

よろしくお願いいたします!

こちらのランキングに登録しています。
ポチっと押して応援しくてくださると嬉しいです!

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました