ライド中にパンク!Co2ボンベで大丈夫か?携帯ポンプは必要か?

アクセサリー

3月に入りようやく春らしく暖かくなり始めました。

何度か雨も降り道路の塩カルも流れ始めたので久しぶりに外を走りにいきました。

天気予報は晴れ。

気温も10度と申し分ありません!

これはもう行くしかないでしょう!

海岸線沿いを100kmライド

今回は海岸線を100kmライドしました。

道路には雪は無かったものの、除雪で積み上げられた雪から雪解け水が流れている状態。

跳ね上げた水でドロドロになりながらも気持ちの良いライドです。

出発して1時間半でトイレ休憩して、そのまま走り続け2時間が経とうと言うところで通り雨に振られ駅で雨宿り。

JR佐津駅にて雨宿り

Yahooのお天気アプリの雨雲レーダーで確認すると10分は降り続ける感じ。

しかも僕と同じ方向に移動するから、走るとずっと僕だけ雨の中を移動することになるので、ここは雨雲レーダーを信じて休憩。

もう大丈夫かと思って走り始めるも、また降り始めるので、2度目の休憩。今度は少し雲の切れ間が出るまで休憩したので雨に降られることはありませんでした。

気持ちよく海岸線を走り日和山海岸線からみる景色に癒されながらテンポ走を心がけて走ります。

日和山海岸から日本海を眺める

日和山海岸から、マリンワールドに差し掛かる下りコーナーを抜けるとなんと地面に拳くらいの石があり乗り上げました。

ちょうどコーナーを抜ける見通しの悪い所だったので避けきれず「ガン!」と言う音ともに石は飛んで行きました。

すぐに止まりタイヤを確認するけどサイドカットはしていません。

空気圧を確認するためにタイヤを押しても問題ない状態です。

ホイールにも傷はついておらず、異音もないのでゆっくり下ることにしました。

こう言う時は、絶対にスローパンクします。

坂を下りきって、しばらくすると、タイヤが急にベコベコになりました。徐行していて良かったです。

パンクはそれほど珍しい事ではないし、修理もお手の物なのでサクッとチューブ交換してCo2ボンベで入れてやりました。

見事に膨らんでいます。

チューブの挟み込みがないのを確認するために、タイヤを揉んでみますが大丈夫。

もう少し、空気を入れてやろうとバルブを捻って押し込むと、シューっと言って入れた空気が抜けてしまいました。

やめとけば良かった。

もう少し入れようとしたのがダメだった。

見事に空気入れを失敗しました。

こうなったら、城崎温泉の友達のところでフロアポンプを借りようと思ってトボトボと歩きます。

もう一台の自転車には携帯ハンドポンプを搭載しているのですが、ターマックにはつけていませんでした。

つけていなかった事をかなり後悔しました。

途中にガソリンスタンドがあったので、コンプレッサーで入れさせてくれないかとお願いしたけど、自動車用だからダメだと断られてしまいました。

ダメ元でも試させて欲しかったなぁ。

なんとか、3km歩いて無事友人のところに到着!

意外と3kmは近かったです。

城崎温泉駅の前には観光センターがあって、もしもの時にはフロアポンプを貸してくれます。

友人のところは「小宿 縁」という旅館で併設してカフェサードというカフェもやっています。

僕はこちらでフロアポンプをお借りして無事帰る事ができました。

美味しいコーヒーもいただいて大満足

寒かったので、あったかいコーヒーもいただきました。

本当はパンクじゃなくてもここに寄る予定にしてたんですけどね。

帰りにはスプリント練習して見事5秒パワーを更新しました。

まとめ

クリンチャータイヤの場合はCo2ボンベを余分に持っていくか、携帯ハンドポンプを持っておくと自力で帰ってこれます。

僕は、今回の件ですぐ携帯ポンプ買いました。

LAND CASTの18cmショートモデルです。マジックポンプと呼ばれ押しても引いても空気が入るという事です。

いろんなレビューを見ましたが、7barくらいなら入りそうです。

最悪、帰れたらいいので5bar以上入ってくれれば大丈夫かな。

また使ってみてレビューしますね!もう歩くのは懲り懲りです。

追記:実際に手元に届きました。長さは18cmでシマノのツール缶(20cm)にちょうど収まりました。

ボトルホルダーにも取り付けできるので、夏場のボトル2本持って行くときには自転車に直付けしようと思います。

ポンプは押しても引いても空気が入り動きは非常に軽いです。これなら苦になりませんね!

これはいい買い物をしました。コンパクトですし動作も軽い。パンクしないに越したことはありませんが、もしもの時は自力で帰るだけの装備は必要だなと改めて思いました。

今回のパンクは片道100kmとかの道中じゃなくて良かったです。

こちらのランキングに登録しています。
ブログを読み終わりましたら、ポチっとおして応援していただけると嬉しいです!
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました