自転車・トレーニング

スポンサーリンク
ヒルクライム

富士ヒルクライムトレーニング1か月(35日)前 その2

自転車体力をつけよう!パワーをつけるには室内の固定ローラーで十分な練習になります。そのおかげで普通に走る分には力を出せるようになりました。しかし、自転車を乗り続ける体力はローラーだけでは中々養うことはできません。自転車は内臓が揺れにくい。自...
ヒルクライム

富士ヒルクライムトレーニング1か月(36日)前

富士ヒルクライムまで1か月今年前半のメインイベント!富士ヒルクライム開催の6月まで1か月となりました。さて、どんなトレーニングをしているのか?何をしているのか。刻一刻と過ぎる一日をお伝えしていきます。大会まで36日前昨日のトレーニングはミノ...
ヒルクライム

3か月のローラー練習でヒルクライムは速くなる!ある日突然KOMが取れるようになった練習法

ヒルクライムが早くなるローラー練習あれ?この坂ってこんなに簡単に上がれたっけ?最近、ライドに出かけて良く思う。坂道が辛くない、むしろ楽しい!ローラー練習を続けることで坂道でも気にせず走れるようになる、ちょっとした練習のコツをお伝えします。気...
アクセサリー

サイクルコンピュータはどれがいいのか?

2017年頃はまだパイオニアペダリングモニターが全盛期だったなぁ。クランク内蔵型のパワーモニターが主流だし、ペダルにもパワーモニターが付いているものもある。僕が現在使っているのはスペシャライズドのパワークランク。4iiiiのパワーメーターに...
自転車・トレーニング

自転車屋さんスタッフに聞いた速く走る単純な理論

今も、速く走るなら?と聞かれたら以下のように答えるなぁ〜自転車で速く走るにはどうすればいいですか?ロードバイクに乗ってみたくて、自転車屋さんに試乗に行きました。その時、速く走れる人の秘密が知りたくてスタッフの方に質問しました。すると、こんな...
自転車・トレーニング

自転車のウォーミングアップ!効果的なトレーニングをするために

間違いだらけの自転車練習ウォーミングアップで速くなる!今日はなんだか脚が重い。昨日の疲れが残っているのだろうか?でも、自転車に乗り始めて30分くらいすると急に脚が軽くなってきているのに気づく。そんな経験はありませんか?実はこれ、身体のある仕...
ヒルクライム

ヒルクライムトレーニング山岳ライドで3,000m

5ヶ月で速くなるヒルクライムトレーニングヒルクライムが速くなるのに時間はかからない僕が本格的にヒルクライムのトレーニングを始めたのはたしか4ヶ月半前だった。きっかけは友達が正月に開催されるヒルクライムレースに出てみないかと誘ってくれたからだ...
ヒルクライム

ストラバ(STRAVA)でKOM獲得!【ヒルクライムトレーンング】その3

ついにストラバ(STRAVA)でKOM5.3km 獲得標高306m 平均斜度5.7%のコースでついにKOM(king of mountain)をいただきました。キングオブマウンテン!ん~いい響きだ(^-^)2位以下は塗りつぶさせていただいて...
スポンサーリンク